プレーパークこれもしっと講座⑤「遊び場が地域をつなげる」

2016年1月18日(月) かでる2.7

 

プレーパークこれもしっと講座⑤「遊び場が地域をつなげる」
子どもの自主性や創造性を育む野外の自由な体験活動の場「プレーパーク」。札幌市でもその活動が、少しずつ定着してきました。そしてその実践から、地域に開かれ主体的に参加できるプレーパークが「子どもの体験活動の場」にとどまらず、地域や人をつなぎ、地域のさまざまなニーズに応え、人が育ちあう場となりうることがわかってきました。
社会教育の専門家のお話や、さまざまな機関と連携して活動する団体からの事例報告を聞き、地域がつながることの可能性を考えてみましょう。地域で活動する団体がさまざまな機関と協働・連携していくヒントを見つけてみませんか?
(子どもゆめ基金助成活動)
日  時 平成27年1月18日(月)
       10:00~15:00
場  所 かでる2.7 (北海道立道民活動センター)
       5階 540会議室
       札幌市中央区北2条西7丁目
主な内容
【基調講演】 宮崎隆志氏(北海道大学大学院教育学研究院 教授 ) 
【事例報告】 信濃小学校親父の会
         月寒公園プレーパークの会
         子どもの体験活動の場Coミドリ
【コーディネーター】丸山博子氏(丸山環境教育事務所)
10:00~11:00 基調講演を聴きます
11:00~12:00 事例報告を聴きます
          昼食休憩
13:00~15:00 みんなで話しましょう
対  象 道内在住の、子どもの遊びや地域連携事業などにかかわっている方、または興味のある方。
参 加 費 500円
その他 昼食、飲み物等は各自ご用意ください
託児あります!
10名程度 1/8締切 無料
講  師 宮崎隆志氏(北海道大学大学院教育学研究院 教授)
専門は社会教育学。「生きづらさ」を抱える人々が、それを乗り越え、新しい自己やコミュニティを形成するにいた
る創造的な学習のしくみを検討している。コミュニティ・エンパワメントの展開論理や、協働の子育てにおける学びの論理の研究も多い。
最近の著作は『地域学習の創造』(共著、東京大学出版会)、『社会教育福祉の諸相』(共著、大学教育出版)など。
申込み方法
①参加者氏名(フリガナも) ②電話番号③所属団体(あれば)を明記の上、メールplay_park★sapporo-park.or.jp(★を@に変えて送信ください)かFAX(011-582-0099)で西岡公園にお申込ください。
先着順、定員(20名)に達し次第締め切ります。
*託児希望の方は、お子様の情報(①お名前②愛称③性別④年齢)も併せてお知らせ下さい。
お問い合わせ
西岡公園管理事務所(担当:斎藤、岡村)
  電話011-596-0232
主  催 公益財団法人札幌市公園緑化協会

 

 

 

 

 

 

西野博之さん講演会~私のまちに子ども食堂を。おいしい うれしい たのしいでつながる居場所~

2015年10月25日(日) 札幌市教育文化会館























































西野博之さん講演会
~私のまちに子ども食堂を。おいしい うれしい たのしいでつながる居場所~

~だれもが「生きている」 ただそれだけで祝福される。そんな場をみんなでつくっていきたい ~ 
これは、西野博之さんが代表を務める NPO法人フリースペースたまりば のホームページの冒頭の言葉です。
いま、全国で子どもの居場所を作る動きが広がっています。
その中でも今回は、子ども食堂にスポットをあてて、その可能性をみんなで考えましょう。


日時:2015年10月25日(日)13:15~

場所:札幌市教育文化会館(中央区北1西13) 4階 講堂

参加費:1,000円 前売り 800円 学生無料
(大丸プレイガイドにて前売り券発売中)

【スケジュール】
13:00 開場
13:15 開演
14:45 質疑・応答
15:15 参加者を交えての情報共有
15:45 終了

主 催 : 子どもの居場所を考える会
問合せ : TEL 070-5600-2861(つるが)
大丸プレイガイド:中央区南1条西3丁目
 TEL 011-221-3900
後 援 : 札幌市 ・ 北海道 (予定)

【西野 博之 さんプロフィール】
NPO法人フリースペースたまりば理事長
川崎市子ども夢パーク所長・フリースペースえん代表
精神保健福祉士

1986年より不登校児童・生徒や高校中退した若者の居場所づくりにかかわる。1991年に川崎市高津区にフリースペースたまりばを開設。不登校児童・生徒や引きこもり傾向にある若者たち、さまざまな障がいのある人たちとともに、地域で育ち合う場を続けている。
2003年7月にオープンした川崎市子ども夢パーク内に、川崎市の委託により公設民営の不登校児童・生徒の居場所「フリースペースえん」を開設、その代表を務める。2006年4月より川崎市子ども夢パークの所長に就任。
(フリースペースえんHPより抜粋)







2010年12月に開催した西野博之さん講演会についての記事です。

北海道新聞札幌圏版 2010年12月12日




木工作遊びの基礎を身につけよう!

2015年10月17日(土)農試公園






札幌市公園緑化協会からのお知らせです。


札幌市公園緑化協会では、今年度も子どもゆめ基金の助成を受けて、プレーパークに関連する知識や技術を学ぶ「プレーパークこれもしっと講座!」を5回開催します。
第3回目は、木工作遊びの基礎を学びます。
皆さまの参加をお待ちしています。

 

プレーパークこれもしっと講座!③
「木工作遊びの基礎を身につけよう!」

子どもは木工作が大好きです。しかしその危なっかしい手つきを見ると、大人はヒヤヒヤします。どんな環境設定、どんな準備をしておくと適切か。どんな声かけ・援助・見守りがよいのか。子どもの「自分自身でなにかすごいものを作ってみたい!」気持ちを削ぐことなく、リスク要因を減らすにはどうすればいいでしょうか。
実際に作品を作りながら木工作の基礎を学び、子どもに木工作遊びを提供する際のコツやアイデアを学び合いましょう。

 

日  時 平成27年10月17日(土)
10:00~15:30(9:45受付開始)
場  所 農試公園 (札幌市西区八軒5条西6丁目95-21)
JR函館本線「琴似駅」下車徒歩15分、駐車場有り
*ツインキャップ前に集合し、屋外テント内で製作します。
主な内容  ○小刀を使って木製フック製作(個人)
○プレーパークの道具箱製作(グループワーク)
○製作しながら、木工作遊びの場づくりに必要なポイントを学びます。
 対  象 道内在住のプレーパークなど子どもの遊びに関
わっている方で、木工作の基礎を学びたい方
 参 加 費  500円(製作したフックは持ち帰ります)
服装・持ち物 動きやすく活動しやすく暖かい服装、筆記用具、昼食、飲み物、雨具
 講  師 伊藤輝之さんゆうち自然学校 代表)
稚内市上勇知にある「カヤニファーム」を主なフィールドに、自然など様々な体験活動を通して心底楽しめる場、自分らしく心地よくいられる場、みんなが共に育ちあえる場をつくっています。
 申込み方法 ①参加者氏名(フリガナも) ②電話番号
③所属団体(あれば)を明記の上、
メール(play_park★sapporo-park.or.jp ★を@に変えて送信)か

FAX(011-582-0099)で西岡公園にお申込ください。

先着順、定員(20名)に達し次第締め切ります。

お問い合わせ 西岡公園管理事務所(担当:斎藤、岡村)
電話011-596-0232
主  催 公益財団法人札幌市公園緑化協会




ロープワークの基礎を身につけよう!

2015年10月3日(土)旭山記念公園











札幌市公園緑化協会からおお知らせです。


札幌市公園緑化協会では、今年度も子どもゆめ基金の助成を受けて、プレーパークに関連する知識や技術を学ぶ「プレーパークこれもしっと講座!」を5回開催します。
第2回目は、基本的なロープワークを学びます。
皆さまの参加をお待ちしています。

 

プレーパークこれもしっと講座!②
「ロープワークの基礎を身につけよう!」

 

ロープでつくる遊具は、子どもたちに大人気! でもいざつくろうとすると「ロープの結びかたがよくわからない…」「結んだロープがすぐゆるんでしまう…」ということも多いのではないでしょうか?

この講座では、プレーパークでよく使うロープの結びかたやその実践方法を学びます。簡単に結べて使用中に緩んだりほどけたりすることがない一方で、ほどくときには容易にほどくことができるロープワークをマスターしましょう。

 

日  時 平成27年10月3日(土)13:00~16:00(12:45受付開始)
場  所 旭山記念公園(札幌市中央区界川4)
地下鉄東西線「円山公園」から、JR北海道バス(円13)で「旭山公園前」下車、徒歩4分
*旭山記念公園森の家集合解散
主な内容 ○ロープワークの基本を学ぼう
○実際にロープ遊具を設営してみよう
*野外での実習となりますが、荒天時は室内別プログラムで実施する場合があります。
 対  象  道内在住の、プレーパークなど子どもの遊びに関わっている方で、ロープワークの初歩を学びたい方
 参 加 費  500円
服装・持ち物 動きやすく活動しやすい服装・靴、筆記用具、飲み物、雨具
 講  師 戸田 道弘さん(公益財団法人札幌市公園緑化協会職員)
 申込み方法  ①参加者氏名(フリガナも)②電話番号③所属団体(あれば)を明記の上、
メール(play_park★sapporo-park.or.jp  ★を@に変えて送信)か
FAX(011-582-0099)で西岡公園にお申込ください。

先着順、定員(20名)に達し次第締め切ります。
お問い合わせ 西岡公園管理事務所(担当:斎藤、岡村)
電話011-596-0232
主  催 公益財団法人札幌市公園緑化協会